HOME > 医療DX推進体制の整備について
2025年4月現在
| 届出医療の名称 |
|---|
| 医療DX推進体制整備加算 |
| 医療安全対策加算2 |
| 医療安全対策地域連携加算2 |
| (大阪みなと中央病院・日本生命病院と連携) |
| 感染対策向上加算3 |
| サーベイランス強化加算 |
| 連携強化加算 |
| (南大阪病院と連携) |
| 障害者施設等入院基本料(10対1) |
| 特殊疾患入院施設管理加算 |
| 療養環境加算 |
| 療養病棟入院基本料1 |
| 療養病棟療養環境加算1 |
| 診療録管理体制加算3 |
| データ提出加算2 |
| データ提出加算4ロ(医療法上の許可病床数が200床未満) |
| 入院時食事療養費(Ⅰ) |
| 届出医療の名称 |
|---|
| 薬剤管理指導料 |
| 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) |
| 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) |
| 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) |
| がん患者リハビリテーション料 |
| がん性疼痛緩和指導管理料 |
| CT撮影及びMRI撮影 |
| 外来・在宅ベースアップ評価料1 |
| 入院ベースアップ評価料30 |
| 酸素の購入単価 |
当院は厚生労働大臣が定める基準に基づき、次の入院基本料の承認を受けている医療機関です。なお、患者負担による付添い看護は行っておりません。
当該病棟では、1日に9人以上の看護職員が勤務しています。
時間帯毎の看護配置(傾斜配置)について<2交代制>
09:00〜17:00まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は、4人以内
17:00〜翌朝09:00まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は、8人以内
当該病棟では、1日8人以上の看護職員と、8人以上の看護補助者が勤務しています。
時間帯毎の看護配置(傾斜配置)について<2交代制>
看護職員
09:00〜17:00まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は、10人以内
17:00〜翌朝09:00まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は、32人以内
看護補助者
09:00〜17:00まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は、12人以内
17:00〜翌朝09:00まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は、24人以内
個室をご利用なさる方は、室料差額のお支払いが必要となります。
料金は以下の通りとなっています。
| 3F病棟:315号・316号・317号 | 3,300円 |
| 4F病棟:415号・416号・417号・418号 | 3,300円 |
| 5F病棟:515号・516号・517号・518号 | 3,300円 |
当院では、診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証によるオンライン資格確認の利用に御協力をお願いいたします。
当院では、一般名(成分名)により処方しております。この為、保険薬局において銘柄によらず調剤し、柔軟な対応することができます。
なお、令和6年10月1日より患者さんが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。
「がん等の診療に携わる医師等に対する緩和ケア研修会の開催指針」に準拠した緩和ケア研修会を終了している医師が在中し、診療していることを評価されている加算です。
当院では、医療の透明性や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成28年4月1日より領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。又、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。尚、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点を、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
当院では、入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養Ⅰの届出を行っており、管理栄養士に管理された食事を適時(夕食の場合、午後6時以降)、適温で提供しています。
| 項目 | 単位 | 価格(円) |
|---|---|---|
| 基本料金 | 1件 | 3,300 |
| 診療録コピー代(※B5〜A3白黒) | 1枚 | 35 |
| 診療録コピー代(※B5〜A3カラー) | 1枚 | 120 |
| 画像診断(DVDコピー) | 1枚 | 550 |
| 要約書 | 1件 | 5,500 |
| 医師面談料 | 30分毎 | 5,500 |
| 項目 | 単位 | 価格(円) |
|---|---|---|
| 診断書(当院所定) | 1通 | 2,200 |
| 入院証明書(保険会社等) | 1通 | 5,500 |
| 通院証明書(保険会社等) | 1通 | 3,300 |
| 通院・入院証明書等(簡易なもの) | 1通 | 1,100 |
| 障害認定診断書 | 1通 | 5,500 |
| 施設入所用診断書 | 1通 | 5,500 |
| 特定疾患臨床調査個人票 | 1通 | 5,500 |
| 死亡診断書 | 1通 | 3,300 |
| 死亡診断書2通目以降 | 1通 | 2,200 |
| 死亡診断書(保険会社等) | 1通 | 5,500 |
| オムツ使用証明書 | 1通 | 1,100 |
| 領収証明書等 | 1通 | 1,100 |
| 項目 | 単位 | 価格(円) |
|---|---|---|
| ① ノロウィルス抗原定性検査 | 1回 | 3,300 |
| ② ノロウィルスRNA精密検査 | 1種類 | 3,700 |
①の検査は、一部保険適用の患者さんがいます。
どちらの検査を選択するかは、医師とご相談ください。
| 基本料(文書料・判断料・採血料を含む) | 1回 | 4,400 |
| 麻疹・風疹・流行性耳下腺炎・水痘ウイルスHI法定性 | 1回 | 880 |
| 麻疹・風疹・流行性耳下腺炎・水痘ウイルスEIA法定量 | 1項目 1回 | 2,200 |
| 項目 | 単位 | 価格(円) |
|---|---|---|
| 健康診断【基本健診】 | 1回 | 4,400 |
| 健康診断【雇用時健診】 | 1回 | 12,100 |
| 健康診断A【定期健診 40歳未満(35歳除)】 | 1回 | 6,600 |
| 健康診断B【定期健診 35歳と40歳以上】 | 1種類 | 12,100 |
| 項目 | 単位 | 価格(円) | |
|---|---|---|---|
| 便ヘモグロビン(大腸がん検査) | 1回 | 1,100 | |
| 尿検査 | 1回 | 770 | |
| 心電図検査 | 1回 | 1,650 | |
| 胸部X線検査 | 1回 | 2,530 | |
| 肝炎ウィルス精密検査 HBs抗原・HBs抗体・HBe抗原・HBe抗体・HBc抗体・HCV抗体-3・HCVコア抗原・HA抗体IgM等 |
1項目 | 1回 | 1,760 |
| 2項目 | 1回 | 2,640 | |
| 3項目 | 1回 | 3,300 | |
| 4項目 | 1回 | 4,180 | |
| 腫瘍マーカー検査(がん検査) CEA・AFP・エラスターゼⅠ・CA19-9・SCC・PSA・PIVKAⅡ・シフラ・DUPAN-2・Span-1等 |
1項目 | 1回 | 1,760 |
| 2項目 | 1回 | 2,640 | |
| 3項目 | 1回 | 4,189 | |
| 4項目 | 1回 | 5,280 | |
| オプション検査を単独で行う場合は、別途費用が必要です。 上記以外の検査等に関しては、要相談。 |
別途費用 | 4,400 | |
| 項目 | 単位 | 価格(円) |
|---|---|---|
| インフルエンザワクチン | 1回 | 3,500 |
| 肺炎球菌ワクチン | 1回 | 8,200 |
| 新型コロナワクチン | 1回 | 17,000 |
| 帯状疱疹ワクチン(シングリックス)予防効果97%以上 | 22,000円×2回(2ヶ月間隔) | |
注:上記ワクチン接種は、大阪市助成制度があります。詳しくは受付まで。
| 項目 | 単位 | 価格(円) |
|---|---|---|
| ビタミンC(VC-PMGローション) | 1個 | 1,600 |
| ハイドロキノンクリーム | 1個 | 1,600 |
| メピレックス ボーダー フレックス 7.5㎝ × 7.5㎝ 5枚入 | 1袋 | 1,540 |
| メピレックス ボーダー フレックス 10.0㎝ × 10.0㎝ 5枚入 | 1袋 | 2,750 |